■「普通人のためのモズライト中立サイト起動委員会」に戻るにはこちらをクリック■

■掲示板にリンクするブログを立ち上げました。ブログページへはこちらをクリック■

無料アクセス解析

モズライト中立掲示板(暫定名)

747164

■スレッドのレスを新しい方から表示するように変更しました■

ジャズマスターのピックアップ - あぷ

2018/10/11 (Thu) 15:34:28

久しぶりの投稿です。現在フェイスブックで最新情報等を発信するようになったため、こちらの掲示板の活用方法をあれこれ考えていました。

そこで今後はこちらの掲示板では、私やみなさんから題目を決めて、ディスカッションする場所にできたらいいなと思いました。とはいえ最新情報も時には織り交ぜますのでご安心ください。

第一弾として今年のベンチャーズのジャパンツアーでリーダーのボブ・スポルディングさん(以下ボブスポさん)はホールマークギターとともにフェンダー・ジャズマスターを使用されました。ジャズマスター好きの皆さんなら、このギターがどういう特性をもったギターかはよくご存知だと思います。

ツアーの1部ではフェンダー、2部でホールマークギターと弾きわけていましたが、サウンドが両者との間で開きがありました。どちらがよかったかということよりも、なぜ差が発生してしまったのかを考えていました。

私の結論としてはジャズマスターはフェンダーアンプから出てくる直接の音は魅力があるが、故レオフェンダーはそこからPAでさらに拡声されることは想定していなかった...ということです。

そこで考えました。ジャズマスターとホールマークギターは決して同じではありません。それならどの要素を近づけたらよいのか...すぐ頭に浮かんだのはピックアップでした。

写真のピックアップを見てください。

アメリカでピックアップを製作している会社に頼んでオールドモズライトのピックアップデータを送り、さらにボルトオンネックでテンションの弱いジャズマスターに装着した際に影響を受ける部分をあらかじめ補正した内容で作ってもらいました。つまりジャズマスターピックアップの姿をしたオールドモズライトサウンドのピックアップです。

はずかしながら私はフェンダーのジャズマスターを所有していませんので、本体を調達しないといけないのですが、その前にこうしたピックアップをみなさんはどう思われるか、ご意見お聞かせください。

ジャズマスターのピックアップ - あぷ

2018/11/19 (Mon) 18:38:24

伊藤さんからお借りしたジャズマスターです。

ジャズマスターをお借りしました。 - あぷ

2018/11/16 (Fri) 14:43:15

伊藤さんからありがたいことにジャズマスターをお借りすることができました。いっぺんに作業はできませんが、少しずつ手を入れていきたいと思っております。

さらに伊藤さんからチューン後にサウンドチェックを希望される人に短期の貸し出しをしてもよいというお話をもらいました。伊藤さん、本当にありがとうございます。

ジャズマスターという高額ギターながら不確実な部分が多いギターをいかにサーフサウンドのリードギターとして確立させるか、一生懸命取り組みたいと思います。

エドエリオットのピックアップ - あぷ

2018/11/01 (Thu) 18:37:24

職人肌のエディーは気が乗らないと仕事をしないため納期が非常にかかります。具体的には言いませんが、このピックアップも本来ならとっくに届いていないといけないものでした。ただ常に送られてくる作品は良い仕上がりなので「時間がかかるものだ」と思うようにしています。

さてエディから届いたジャズマスターのピックアップですが、中身はこれまでのオールドモズライトのリプレイス用になっています。しかしただカバーだけ変えたのではありません。ジャズマスターのようなテンションの弱いギターに装着した時にハリと力強さを感じることができるように細部の変更を行ったものです。

ジャズマスターのオリジナルの電装系は実は指摘すべき問題がたくさんあります。良い悪いの問題ではなく、スイッチ類が意図するようなサウンドにはならないようになっています。その部分も修正したうえでエディのピックアップを実装したいと思っています。

ジャズマスターのピックアップ - あぷ

2018/10/30 (Tue) 17:08:04

伊藤さん、どうもありがとうございます。画像も拝見させていただきました。お言葉に甘えさせていただきます。そして本日Ed Elliottからも新型のモズライト互換ピックアップと内部が同仕様のジャズマスター用ピックアップが届きました。明日にも画像をアップさせていただきます。

Re: ジャズマスターのピックアップ 伊藤 URL

2018/10/26 (Fri) 19:11:47

ご無沙汰しています。
私は、メキシコフェンダーのJazzMasterにエリオットのピックアップを載せたものを自作して使っています。リアにモズライト、フロントにリンデイーの高出力ジャズマスター用ピックアップの混成です。なかなか面白い音です。

回路はジャズマスター回路ではなく、簡単なモズライトと同じ回路で、ポッド類はCTSで、キャビテイは真鍮で絶縁しています。

暫く使っていないので、テストに送りしましょうか?

ジャズマスター - あぷ

2018/10/23 (Tue) 13:25:00

みなさんに教えていただきたいことがあります。私自身がジャズマスターに興味がないため、仮に新品で販売している現行ジャズマスターを購入するとしたら、どの機種が良いのかアドバイスお願いできますでしょうか?

先日の某ピックアップメーカー特注のピックアップに加えて、エド・エリオット製作のジャズマスターピックアップも到着します。加えてもうひとつの工房にも同じコンセプトで特注しています。

ジャズマスター本来のサウンドにならないようにするわけですから、そもそもが邪道なのですが、生鳴りが比較的良いモデルを検討しています。先日イアンが使用していた同じモデルをオークションで落札し損ねてしまいました。

また現行品でなくても、過去の内外モデルで中古でも押さえておくべきモデルがありましたらご教示ください。

ジャズマスターのピックアップ - あぷ

2018/10/12 (Fri) 17:24:40

良さん、たしかにそんなことができたらいいですね。実際は取り外し可能な仕組みがガタつきを招いて不要なハウリングを起こしたりするかもしれません。現実的にはフェンダーの場合であればピックガードアッセンブリーごと交換するようにすれば、面倒ですが似たような運用はできそうですね。

Re: ジャズマスターのピックアップ - 良

2018/10/12 (Fri) 16:15:29

私はアリアのベンチャーズモデルに
エディのピックアップ付けたくらいですから
こういうのに惹かれます(笑)
そこで思ったのがギターのピックアップというのは
簡単に交換が出来ないという問題です
ワンタッチで交換出来れば色んなサウンドが
楽しめるのにと思います
コネクター式みたいに手軽に換装出来たら
面白いなと考えてしまいます
各メーカーが統一企画で作ったら
こういう事も可能なのに(笑)

Re: ジャズマスターのピックアップ - あぷ

2018/10/11 (Thu) 23:29:37

ありがとうございます。いえいえ、もっといろいろなご意見をおまちしております。ただこのピックアップはエドエリオットのものではありません。

Re: ジャズマスターのピックアップ - 戸塚

2018/10/11 (Thu) 17:50:17

個人的感性によるコメントなのですけど・・・

 それぞれの、ギターのデザインから受ける音色のイメージを考えると・・・
 ジャズマスターからモズライトのような音がするギターよりも、ジャズマスターらしい音色に拘った音色にする方が好きです(^^;

 私は、リズムギターの人が弾くホールマークギターからジャズマスターの音色が奏でられればいいな~~と思った事がありますけど、でもそれはモズライト(ホールマークギター)の音ではなくなってしまうので、やはりジャズマスターの音色はジャズマスターの形のギターから出る方がいいな・・・と思います(^^;

 写真のピックアップのポールピースはモズライトやエド・エリオットのように「+」ネジが付いていますけど、なんとなくエド・エリオットのピックアップにジャズマスターのカバーを付けたような・・・
音色を聴いたわけではありませんけど、そんなイメージを感じました(^^:

 ベンチャーズファンで、リードギターの人がジャズマスターを使われる人は少なく、ジャズマスターはリズムギターの人のギター・・・という気持ちがあると思います。

 今回の話題は、PAに通したジャズマスターの音・・なのですけど、ドン・ウィルソンさんが弾いていた音がベンチャーズファンの教科書だと思っていますから、その教科書の音は、CD(DVD)に焼かれた音・・・PAを経由した音・・・だと思っています。
 ボブスポさんは、リードギターとしてジャズマスターを使われていますけど、ベンチャーズファンにとって(初期のアルバムの音を別として)ジャズマスターというギターはリズムギターの為のギターという気持ちがあると思います。
 なので、ジャズマスターに求めるドン・ウィルソンさんの音色はジャズマスターから出てほしいと言う想いがあります。
 ボブスポさんは、エフェクターを多用されていましたから、音色に関しては私の範疇にはないのですけど(^^;


 辛口コメントのようになりましたけど・・・
 このようなことを考えるような人もいる・・という言葉として読み流してください(^_^)

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.