■「普通人のためのモズライト中立サイト起動委員会」に戻るにはこちらをクリック■

■掲示板にリンクするブログを立ち上げました。ブログページへはこちらをクリック■

無料アクセス解析

モズライト中立掲示板(暫定名)

731033

■スレッドのレスを新しい方から表示するように変更しました■

オールドモズライトのトーンについて - あぷ

2018/11/06 (Tue) 09:46:17

またみなさんからご意見をいただきたく、書き込みさせていただきます。

標題のとおり、オールドモズライト本体のトーンはどのように使っておられますか?

常にフルテンという方でも結構です。どのようなシチュエーションでトーンをコントロールするか教えてください。

新しいフルチューン回路を設計するにあたり、外観を変更したくないので、どのような時に必要で、どのような時に使わないのかを教えてもらいたいのです。

どうぞよろしくお願いします。

あまさんへ - あぷ

2018/11/10 (Sat) 15:52:49

ご投稿ありがとうございます。たいへん参考になります。

常時フルテンであれば2Vに変更するのはクレバーなやり方ですね。センターミックスした時の音も1V1Tに比べると電気的に補償されていて良いと思います。

フェイズスイッチも効果的ですね。アンプ側で少しクランチ気味にするとベンチャーズのアルバムの中で似たようなサウンドが出るのではないかと思います。

Re: オールドモズライトのトーンについて あま

2018/11/09 (Fri) 17:42:08

63年、65年、90年(はオールドではないですが)、、と所有しています。

リードとサイドとで事情が違うと思いますし、私はその両方をやってますが、
リードの場合はリアオンリー&トーン全開です。
サイドの場合はセンターもしくはフロントですがこちらもトーン全開です。
トーンコントロールは基本的にアンプのほうでしています。

90年のモズライトはトーンを外して2vol.にしてしまいました。センターポジションにしてフロントのブレンド具合で音色を変えることはできます。

話題がそれますが、スタジオ録音のサーフライダーのサイドギターとかはフェイズアウトじゃないかと思っていたんですが(どうも違うような気もしています)そんな思惑もあって90年のモズライトにはフェイズスイッチも付けています。

トーンについて - くろまてさんへ

2018/11/08 (Thu) 14:10:20

くろまてさん、ありがとうございます。

トーンを絞らずフルテンの状態なのにコンデンサーによって音が変わるのは理由があります。トーンつまみ的には「10」ですが、実際はポットの抵抗分を通ってアースに落ちているわけでまったくピックアップそのものの音ではないのです。コンデンサーもメーカーによって同じ値でも公差が違いますから他社製に変えればフルテンで音が変わった(ポットの抵抗を僅かに通った高域が変わった)になります。

もてはやされているビンテージのコンデンサーは、経年変化で容量ヌケを起こしている場合が多く、実際の値よりもかなり小さめの容量しかないケースが多いです。そういうコンデンサーに置き換えるとトーンを絞っても高域があまり落ちません。それを良い音になったとプラシーボ現象で思ってしまうのです・

私が載せ替えているビンテージのオイルコンデンサーは日本製です。しかも破格の耐久性が必要とされた用途で1960年代に製造されたものです。現在テスターで容量を測っても1%の誤差もありません。

Re: オールドモズライトのトーンについて - 戸塚さんへ

2018/11/08 (Thu) 10:28:02

戸塚さん、セレクターでリアからセンターにするとレベルが上がるというのは63年モズライトのことだったでしょうか?もしそうであれば出荷当時からの症状だと思いますので、調整が必要ですね。

以前もお話しましたけれども、川幅や水深、流れの速さが異なる二つの川が合流する部分の様子を思い浮かべてください。目に見えない電気の世界でも同じようなことが起きています。

ピックアップ強化となると、弦を外してピックアップを取り外さないといけませんから、対処療法的にはフロントピックアップを下げて、リアピックアップをあげればいいと思います。本来の趣旨には反しますが...。

それから次回ライブ等でPA卓ダイレクトを試されるのであれば、戸塚さんがお持ちのAPHEX PunchFactoryのバランスアウトをPA卓に、フォン出力をギターアンプに入れて試されると良いと思います。その際ギターアンプは自分がモニターできる程度の音量でいいと思います。コンプはかけ過ぎずがキモです。もしFuzz Blenderを使われるのでしたらPunchFactoryの前段がいいですね。

Re: オールドモズライトのトーンについて - くろまて

2018/11/07 (Wed) 18:34:55

あぷさん、マルチエフェクターのスレッドでのご返答
ありがとうございました。

私はオールドモズライトは所有しておりませんが
ギターのトーンには色々と考えるところもあり
こちらにも投稿させてください。

まず私はトーンを絞ることはありません。
常にトーンはフルテンです。
それでも、ebayで常に様々なコンデンサをチェックし、
安いと思えば買って色々交換して楽しんでいます。
これは、容量、タイプであきらかに音が変わるのが
面白いからです。
トーンを絞らないのに音が変わるのも不思議に思いつつ
はんだごてを握っています。もちろん絞ればコンデンサ
の好き嫌いはよりはっきりします。
好きなコンデンサは絞ってもより音楽的な音がします。
ジャズが弾ける人はこんな音で格好良くプレイするの
だろうなとか思ってしまう音です。

私が考えているのは、ボリュームを絞ったときの
音の「こもり」です。ギターによって、よりこもる
ギターとあまりこもらないギターがあるのが不思議
なんです。
あまりひどいものにはハイパスコンデンサを
取り付けます。(私の好みは150-200pfです。)

この現象はそのギター本体の良し悪しとはあまり
関係ないらしいのです。(良し悪しというか、気に入り
度合ですね。)
ハイパスコンデンサを必要としないギターは
私の所有ギターの半分くらいです。
PUの出力などとも関係するのでしょうか?
一貫性は無いように感じます。

あぷさんのホールマークは全くこもらないギターです。
メロ弾きから、ボリュームを絞ってバッキングに
回るのがとても良い感じでできます。
これはあぷさんのチューニングの賜物と思ってます。

Re: オールドモズライトのトーンについて - 戸塚

2018/11/07 (Wed) 17:25:58

あぷさん

 ベースギターでは、トーンを絞ってしまった状態で弾く機会はあるのですが、ギターのトーンを絞り切ってしまうと音が前に出てこない感じがしますし、モコモコした音色なので、絞り切って使用される事は無いのでは?と個人的に思います。

 リアピックアップの出力増加・・・ですか!!
 試してみる価値はありそうですね!!
 
 今は友人の逝去による落ち込み状態ですので、気持ちが落ち着きましたら試してみます。

 先日、楽器店のスタジオでアンプ音+PA音を試して録画をしてみましたのですが、録音レベルオーバーでしたので、お聞かせする事が出来ませんでした。
 こちらもまた録音機を変えて試してみようと思っています。
 実際に試して聴いた時には、音の広がりがあって良かった・・・という感じを持ちました。
 実際の屋外での演奏をする機会があれば試してみたいです。

ピックアップ変更時の音量差について - あぷ

2018/11/07 (Wed) 13:33:06

戸塚さん、ありがとうございます。

少し高域を落とす程度ということですね。参考になりました。完全に絞るシチュエーションはないと考えたほうがいいでしょうか?わざわざポットが追加されているのに、それだけの効果だともったいないと思ったわけです。

現在電池を使わずに低域と高域を調整できるコントローラーを考案中です。かつてGIBSONのレコーディングモデルには同じ働きをするコントローラーがありましたが、考案中のものはそれを使える音の範囲で効くようにしたものです。それを通常のトーンに機能として加えようとしています。

チューンして納品する際にはレベル差を合わせていますが、経年変化でギターそのものが良い意味でエージングされてきているのだと思います。いずれまたお預かりした時に再度調整させていただきますが、それまでの間はピックアップの高さで調整するか、以前エピフォンのニューポートベースの時にお知らせした方法でリアピックアップだけ出力を上げるという手もあります。

Re: オールドモズライトのトーンについて - 戸塚

2018/11/06 (Tue) 16:37:18

 最近、オールドのモズライトは使用していませんが、使用していた時は、ボリュームもトーンもフルテンでした。
 当時は、今のように情報を知らなかったこともあるのですが・・・

 今は(ホールマークですが)、ベンチャーズ歌謡曲の時にはトーンを絞りたいと考えていますが、最大でもメモリの5くらいだと思います。

 個人的には、リアピックアップで演奏している時、センターポジションへ変えた時の音量が大きくなるので、その対策方法を知りたいと思っていますし、センターに変えた時に音量が上がらないような仕様はできないのかな?という思いを持っています。

 フロントピックアップの高さ調整で可能なのでしょうか?

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.